●障害年金専門の社会保険労務士 蜂巣 昭のブログ
障害年金のこと、知ってますか?
●事務所のご案内
■おまかせコース
■おたすけコース
■手続きの流れ
■障害年金の年金額
□個人情報保護方針
□プロフィール
□お問合せ
□トップページ
□リンクページ
□サイトマップ
■お客様の声
●障害年金について
□ 1.障害年金とは
□ 2.初診日とは
□ 3.納付要件とは
□ 4.障害認定日とは
□ 5.認定日請求と事後重症
□ 6.報酬と手続きの流れ
□ 7.障害年金請求に必要な書類について
□ 8. 障害年金受給後のあれこれ
□ 9. 20歳前傷病による障害基礎年金
●障害認定基準について
□認定の基本的事項
□障害等級表
□障害認定基準
|
|
TOP > 障害認定基準 > 平衡機能の障害の基準
● |
障害年金請求手続きに強い社会保険労務士事務所です。
|
|
対応地域は八王子市・日野市・町田市・相模原市を中心に多摩地域・東京23区・神奈川県・山梨県の一部(大月市等)です。 |
■障害認定基準(平衡機能の障害)
平衡機能の障害による障害の認定基準です。
※障害者手帳の等級とは基準が違いますので、手帳の等級と障害年金の等級は一致するわけ
ではありません。
1.認定基準
平衡機能の障害については、次のとおりである。
障害の程度 |
障害の状態 |
2級 |
平衡機能に著しい障害を有するもの |
3級 |
神経系統に、労働が著しい制限を受けるか、または、労働に著しい制限を加えることを必要とする程度の障害を残すもの |
障害手当金 |
神経系統に、労働が制限を受けるか、または、労働に制限を加えることを必要とする程度の障害を残すもの |
2.認定要領
(1) |
平衡機能の障害には、その原因が内耳性のもののみならず、脳性のものも含まれるものである。 |
(2) |
「平衡機能に著しい障害を有するもの」とは、四肢体幹に器質的異常がない場合に、閉眼で起立・立位保持が不能または開眼で直線を歩行中に10メートル以内に転倒あるいは著しくよろめいて歩行を中断せざるを得ない程度のものをいう。 |
(3) |
中等度の平衡機能の障害のために、労働能力が明らかに半減しているものは3級と認定する。
中等度の平衡機能の障害とは、閉眼で起立・立位保持が不安定で、開眼で直線を10メートル歩いたとき、多少転倒しそうになったりよろめいたりするがどうにか歩き通す程度のものをいう。
|
(4) |
めまいの自覚症状が強く、他覚所見として眼振その他平衡機能検査の結果に明らかな異常所見が認められ、かつ、労働が制限を受けるかまたは労働に制限を加えることを必要とする程度のものは、併合判定参考表の8号(3級または障害手当金)と認定する。 |
●お問合せ・ご相談はこちらまで
→042-686-2605までどうぞ
●お急ぎの方は携帯へ
→090-7322-0139までどうぞ
☆早朝・夜間・土曜日・日曜日でも対応いたします。
●お問合せ(無料メール相談はこちらから)
☆24時間以内に回答いたします。
【障害年金のご相談は】
蜂巣社会保険労務士事務所
〒192-0053
東京都八王子市八幡町6-13 ルネ八王子602
【八王子市、日野市、町田市、相模原市、青梅市で障害年金といったらココ!】
|
|
TEL/FAX
042‐686‐2605
携帯
090‐7322‐0139
|
|
|